2016-09-08 ヒラカタ
こんにちわ。店長の平方です。
一つ前の記事を6月に書きながらずっと下書き保存してました(^^;
ちゃんと更新していこうと思います(^^)
先日、お客様とお話をしていて自分がなんで家づくりに携わるようになったのか?と言う話をしていて
学生の頃を思い出しました。学生の頃は建築家になりたいと思って、良く建築家の講演会を聞きに行ってました。
約10年前になりますが当時はアイランドシティで花万博をやっていて伊東豊雄さんのぐりんぐりん
こんなコンクリートの曲線と緑が融合した建築なんかが結構記憶に残っています。
芝生が好きなだけかもしれませんが・・・(笑)
学生の頃にずっと疑問に感じていたのが、同じようなデザインの家が当たり前のように連なって
建っていて、当たり前のように販売されている。
海外?だと街並みとして綺麗に映るのかも知れないけれど、こんな風景を見ると
すごく違和感を感じていて、生涯で最も高い買い物がこれでいいのだろうか?と
供給側の問題のはずだから、自分が変えたいと本気で思ってました。
今思い返しても生意気ですね(^^; そんな感じでこの仕事をさせていただいております。
その他にも最近思うことは沢山ありますが、少しづつお伝えできればいいなぁと思います。
家づくりやそれ以外の事でもご質問がありましたら、
お気軽に【open studio sarna】 へお越しください。
アネシス福岡では、家を考えるすべての方に向けて後悔しない為の家づくりの進め方からご提案しています。
住宅展示場をたくさん見学しても、『情報が多すぎて良くわからなくなった・・・』
『どこも良く思えてしまう・・・』 そして手元には大量のパンフレット・・・
こんな経験ありませんか?
どんなにいい家を建てても、自分自身の判断基準で最大限価値を感じる家づくりでなければ本当に満足のいく家づくりを実現できません。
更に日々の収支にストレスが生まれてしまっては本末転倒です。家族全員が豊かに暮らしながら、安心して支払える返済計画で収支を組んでいく。この二つが両立して初めて『家を建てて良かった』と思えるのではないでしょうか?
いつ、どのメーカーで建てるかを決める前に、どのようなものさしで判断して家づくりを進めて行けばいいかを家づくり勉強会とライフプランシュミレーションの二つを合わせてご提案しておりますのでお気軽にお問い合わせください。
『アネシスの家づくり』
3つのコンセプトをもとに、次世代まで遺せる家づくりをご提案しております。
日本の住宅の平均寿命は約30年と言われています。
家族の絆であるはずの家が一世代もたずに寿命を迎えてしまう。原因は、建物の性能の低さによる壁内結露です。完成してしまえば壁の中に隠れてしまう断熱材。そして後付けでは決して実現できない気密性。さらに計画換気と全熱交換。この三つが揃って初めて、壁内結露を防ぎ住宅の寿命を延ばすことが出来ます。
大切なことがもう一つ。
それはデザインの耐久性です。流行り廃りに流されない永続的に愛される普遍的なデザイン。世代が変わってもいつまでも『かっこいい』と言ってもらえるデザイン。耐久性のあるデザインを実現してこそ初めて『住むほどに愛着の沸く家づくり』が実現すると私たちは考えます。
『福津展示場のご案内』
〒811-3209 福岡県福津市日蒔野6-6-21
tel.092-260-3691 fax.092-260-3693
アネシス福岡 福津店店長 平方秀樹