2017-03-24 アネシス福岡
moi!
アネシス福岡プロモーションです。
今回は最近行った『フィンランドデザイン展』のお話をちょっとだけ。
フィンランド独立100周年とのことで、開かれたこの展示会。
独立前から独立後、そして最近のデザインを時代の流れに沿って見ることができました。
残念ながら、展示会場内の写真撮影はできませんでしたが…
一周目は自分の見方で、二週目は学芸員さんの話を聞きながら見てまわりました。
フィンランドの製品はやはり、色鮮やかで美しいものが多く、ガラス製品は影の映り込みが美しいものが多いです。
日照時間が少なく、外の色が白一色という期間も長い雪国だからこそかもしれませんね。
暮らす時間と場所と、色んな要因が重なってそれぞれの国の作品が出来ている、と改めて感じた良い展示でした。
そしてフィンランド展にこれまた多かったのが『椅子』。
形の美しいものが多かったのですが、その中でわたしが出来ることなら座ってみたいなーと思っていたのがボールチェア。
とても有名な作品ですよね。なんとも近未来的で、どこに置けばいいのか想像もつきませんが。
包まれてる感じがたまらなく心地良く、是非機会があればお試しいただきたいすわり心地でした。
ご存知の方も多いでしょうが、北欧の国々は、教育制度、福祉制度などが、大変充実していますよね。
その影響が大きい為だと思いますが、施設の中(家具なども)大変使いやすく作られているそうです。
どのように日本と違うのか、是非一度見に行きたいと思いつつも、行く機会を逃しておりますが、近いうちに行きたいと思っています。
なんだかえらくまじめなブログになってしまいましたが、フィンランド展、お勧めです!
お勧めといえば、アネシスの展示場だってまけていません!
ゆったり楽しく心地よい場所を見つけてください…♪ 展示場sarnaの様子はこちら。