2018-02-20 アネシス福岡
こんにちは!アネシス福岡プロモーションです。
今年の冬は九州も大雪でしたね。
交通渋滞もすごく、九州はやっぱり雪に弱いな・・・と実感。
ところで皆さんはスタッドレスタイヤ、体感したことありますか?
北陸は当然融雪装置もありますので、道路は雪が降った時の
九州よりむしろ走りやすいのですが、当然全員スタッドレスタイヤを
はきます。
雪道も普通の道路で走る時並!とまでは言いませんが、
ほぼほぼそのぐらいの感覚で走れます。本当にお勧めです。
と、タイヤの話はこのくらいにして、先日北陸の地へ
行ってきました。
まだまだ雪景色で、兼六園や21世紀美術館も真っ白に彩られ
幻想的な雰囲気でした。
兼六園は池が凍ってました。
21世紀美術館はガラス越しにすごい雪。そんな中でも子供たちは
走り回り雪だるまを作っていました・・・
金沢の話ばかりしておりますが、
私が大学時代、学んできた場所は高岡という金属工芸が盛んなところ。
私も金属の勉強をしてきましたが、折角なので、この高岡の土地の
お勧めのお店をご紹介。
最近はおしゃれないいものを置いてあるお店での取り扱いも増えているので、
ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが・・・
①ペンダントランプ『明星』
こちらはFUTAGAMIさんの商品。
鋳肌 (鋳放し状態のままの表面)の活かされた作品たちの美しさ。
家にひとつほしいと思いながら、まだ家にお迎えできていません・・・
真鍮は私の一番好きな素材なので、ときめきがとまりません。
②すずがみ
こちらはsyouryuさんの商品。
名のとおり、錫でできた紙のような器です。
錫はものすごく柔らかい金属なので、置きたいものに合わせて
変幻自在に形づくることができます。
錫を折る?時になる「ぱきぱき」っと小さくなる、錫鳴りという音も
素敵なので、ぜひ楽しんで下さい。
ただ、楽しくてかたちを変えすぎると折れますので注意。
また、絶対に火元には近づけないでくださいね。
錫はとても融点の低い金属で、コンロでも溶かすことができてしまいます。
もし一部折れたり、解けたりしたものは、捨てずに花器に入れたり、
飲用水やお酒を注ぐ器に入れて楽しむのも一興。
錫は水をまろやかにし、美味しくするといわれています。花も長持ちさせます。
折角なので、壊れてしまっても長く愛着をもって楽しんでほしいものです。
寒いときの話をするはずが、金属の話になってしまいましたが、
最後に冬にちなんで宣伝をひとつ。
今週24日に薪ストーブ体感会を開催します!
薪ストーブで作った料理を食べながら、薪ストーブを囲んで座談会をしませんか?
既に建築された方や、お家づくりを考えている方とお話ができるチャンスです!
ご予約まだまだお待ちしております!