2017-12-15 アネシス福岡
こんにちは、tudoiアシスタントです。
今年も残り半月、自宅の大掃除はこれからの山浦家。
ホワイトクリスマスを期待されている方もいらっしゃるかもしれませんが・・・・
どうか、寒さが和らぎますように(^_^;)
さて、今回はtudoiのイスをご紹介します。
写真を撮りつつ数えてみたら、なんと25種類以上の様々なタイプがありました。
まずは、Caféスペースにある、カウンター用のハイチェア。
一番右の黒いイスは私たちアシスタントがちょこっと座るのに重宝しています
テーブル席にはさっと座れて動きも取りやすいイスです。
革張りの座面の高さは44㎝、布張りは45㎝。わずか1㎝差ですが、座って作業などをしてみると違って感じるかと思います。
こちらはソファーの横などで、小物や雑誌などを置いたり、人が集まったときはテーブルを外して座ったりと多機能に使えます。小さなお子様も座りやすい高さですよ(^^)/
2階にある授乳室のイスは座面が回転するので、お子様を抱いていても楽に向きを変えることができます!!
ダイニングや打ち合わせスペースのイスは座面も広く、肘掛がついていたりと、ゆっくり座れるのでご家族でのお話が長くなっても大丈夫(^_-)-☆
こちらに並んでいる中にも座面が回転するイスがあります。
さて?どれでしょう?
木の座面でも、細部に職人技があり、とっても座り心地がいいんですよ!!
さて、イスといえば・・・今回ご紹介する絵本はご存知の方も多いかと思います
『どうぞのイス』
香山 美子/作 柿本 幸造/絵
ひさかたチャイルド/出版社
1981年発行のロングセラー絵本。
うさぎさんから始まる、どうぶつたちの『どうぞ』のおもいやりに心がほっこりします。
tudoiのイスも座る人へのおもいやりを感じる、こだわりのイスが揃ってます。
せっかく展示場にきて、見て、聞くだけではもったいない!
居心地がいい家に感じるか?
tudoiの『どうぞのいす』に掛けられ、ゆっくり過ごして体感されてみてくださいね(#^.^#)
そうそう、回転するイスは一番右のイスでした。
橋本さんのブログみたいに○などつけるのは、私にはハードルがたかく時間がかかるので・・答えだけでお許しを(-_-;)