スタッフヒラカタの日記
こんにちは。平方です。
1か月・・・早いですねもう梅雨も明けしそうな感じで7月に突入です!!
福岡支社には6月から新卒スタッフ3名が配属され、毎日いろいろ奮闘中です(^^)
さてさて最近休みの日はというと、毎週佐賀の実家に帰ってます家族からは不満の声も
あがりますが気になる気になる(笑)いつも現場管理してくれているテクニカルの三村・今村には感謝感謝ですm(__)m
いつもわがままばかり言って村上棟梁にもすみません(^^;
という事で上棟してからの1か月ですが随分現場は進みました。
私がこの仕事をして最も良いと感じたRパネルもしっかりと施工されました(^^)
そしてドキドキの気密測定!!
・・・結果は!?
村上棟梁の丁寧な施工のおかげでC値=0.3
有難うございますm(__)m
近所にヤギが(^^)どんだけのどかなんだと言われそうですが、娘はだいぶ満足してくれたようで一安心。今度はちゃんと動物園にお出かけします。あとは奥様に満足して頂けるにはどうすべきかを検討しながら来週も現場を見に行きます(笑)
9月2・3日の2日間完成拝見会の予定です。福岡からはちょっと遠いと思いますがご興味あればご予約くださいm(__)m
家づくりやそれ以外の事でもご質問がありましたら、
お気軽にopen studio 福津展示場【sarna】 香椎浜展示場【tudoi】へお越しください。
アネシス福岡では、家を考えるすべての方に向けて後悔しない為の家づくりの進め方からご提案しています。
住宅展示場をたくさん見学しても、『情報が多すぎて良くわからなくなった・・・』
『どこも良く思えてしまう・・・』 そして手元には大量のパンフレット・・・こんな経験ありませんか?
どんなにいい家を建てても、自分の判断基準で最大限価値を感じる家づくりでなければ本当に満足のいく家づくりを実現できません。
更に日々の収支にストレスが生まれてしまっては本末転倒です。家族全員が豊かに暮らしながら、安心して支払える返済計画で収支を組んでいく。この二つが両立して初めて『家を建てて良かった』と思えるのではないでしょうか?
いつ、どのメーカーで建てるかを決める前に、どのようなものさしで判断して家づくりを進めて行けばいいかを家づくり勉強会とライフプランシュミレーションの二つを合わせてご提案しておりますのでお気軽にお問い合わせください。
『アネシスの家づくり』
3つのコンセプトをもとに、次世代まで遺せる家づくりをご提案しております。
日本の住宅の平均寿命は約30年と言われています。
家族の絆であるはずの家が一世代もたずに寿命を迎えてしまう。原因は、建物の性能の低さによる壁内結露です。完成してしまえば壁の中に隠れてしまう断熱材。そして後付けでは決して実現できない気密性。さらに計画換気と全熱交換。この三つが揃って初めて、壁内結露を防ぎ住宅の寿命を延ばすことが出来ます。
大切なことがもう一つ。
それはデザインの耐久性です。流行り廃りに流されない永続的に愛される普遍的なデザイン。
世代が変わってもいつまでも『かっこいい』と言ってもらえるデザイン。
耐久性のあるデザインを実現してこそ初めて『住むほどに愛着の沸く家づくり』が実現すると私たちは考えます。
『福津展示場のご案内』
〒811-3209 福岡県福津市日蒔野6-6-21 KBC福津展示場内
『香椎浜展示場のご案内』
〒813-0016 福岡県福岡市東区香椎浜2-8 hit香椎浜展示場内
お問合せはどちらも同じ tel.092-836-7660 fax.092-836-7689
アネシス福岡 福津店・香椎浜店 店長 平方秀樹
随分と更新していませんでした店長ブログm(__)m半年ぶりです(^^;
こんにちは。平方です。
昨年の6月から計画が進んでいた私の故郷佐賀の建替え。
9月のヒアリングの様子。解体した家が懐かしい・・・
設計してくださった河添先生は、もう忘れてしまっているのでは無いかと心配しておりますが(笑)
今度報告しておこうと思います。
ついつい他の事を優先させてしまったり、調整区域の建替えの大変さに翻弄されたりしておりましたが
ついに上棟の運びとなりました 感謝。感謝。
両親も、まだかな、まだかなのストレスから解放されて少し満足してくれたみたいです(^^)
l
l
l
l
l
l
l
l
l
朝早くから、夕方の餅投げまで一日イベントでした(^^) 担当の村上棟梁。応援の棟梁。関係業者の皆さん。
佐賀で建てると言う無理なお願いにご協力いただき有難うございます。
たくさんのお祝いを頂いたご近所の方々にも感謝です。完成まで今しばらくかかりますが9月に
完成拝見会を予定しておりますので是非お越しください(^^ゞ
近所の方から5回くらい聞かれましたが、屋根はこれ以上高くなりませんので(笑)
完成を楽しみにしてくださいm(__)m
家づくりやそれ以外の事でもご質問がありましたら、
お気軽にopen studio 福津展示場【sarna】 香椎浜展示場【tudoi】へお越しください。
アネシス福岡では、家を考えるすべての方に向けて後悔しない為の家づくりの進め方からご提案しています。
住宅展示場をたくさん見学しても、『情報が多すぎて良くわからなくなった・・・』
『どこも良く思えてしまう・・・』 そして手元には大量のパンフレット・・・こんな経験ありませんか?
どんなにいい家を建てても、自分の判断基準で最大限価値を感じる家づくりでなければ本当に満足のいく家づくりを実現できません。
更に日々の収支にストレスが生まれてしまっては本末転倒です。家族全員が豊かに暮らしながら、安心して支払える返済計画で収支を組んでいく。この二つが両立して初めて『家を建てて良かった』と思えるのではないでしょうか?
いつ、どのメーカーで建てるかを決める前に、どのようなものさしで判断して家づくりを進めて行けばいいかを家づくり勉強会とライフプランシュミレーションの二つを合わせてご提案しておりますのでお気軽にお問い合わせください。
『アネシスの家づくり』
3つのコンセプトをもとに、次世代まで遺せる家づくりをご提案しております。
日本の住宅の平均寿命は約30年と言われています。
家族の絆であるはずの家が一世代もたずに寿命を迎えてしまう。原因は、建物の性能の低さによる壁内結露です。完成してしまえば壁の中に隠れてしまう断熱材。そして後付けでは決して実現できない気密性。さらに計画換気と全熱交換。この三つが揃って初めて、壁内結露を防ぎ住宅の寿命を延ばすことが出来ます。
大切なことがもう一つ。
それはデザインの耐久性です。流行り廃りに流されない永続的に愛される普遍的なデザイン。
世代が変わってもいつまでも『かっこいい』と言ってもらえるデザイン。
耐久性のあるデザインを実現してこそ初めて『住むほどに愛着の沸く家づくり』が実現すると私たちは考えます。
『福津展示場のご案内』
〒811-3209 福岡県福津市日蒔野6-6-21 KBC福津展示場内
『香椎浜展示場のご案内』
〒813-0016 福岡県福岡市東区香椎浜2-8 hit香椎浜展示場内
お問合せはどちらも同じ tel.092-836-7660 fax.092-836-7689
アネシス福岡 福津店・香椎浜店 店長 平方秀樹
こんにちは。平方です。
今年もあと少し(^^; あと14日寝るとお正月です!はやい(^^;
皆さんは今年一年振り返ったりされましたか?
私は、色々なことがありすぎて記憶が若干曖昧になっています(笑)
年末のお休みにじっくり振り返ることとして・・・私は今年、両親が還暦を迎えました。
という事で関東にいる弟も帰ってきて、還暦祝いを行いました。
地元、佐賀の嬉野温泉へ(^^)
美味しい料理と温泉に満足してくれたみたいでいい時間が過ごせました。
チェックアウトしたらすぐ帰る予定でしたが私がどうしても波佐見に寄りたくて付き合ってもらい、
マルヒロさんへ ハイセンス過ぎて両親のシ趣味には合わなかったらしく(笑)何も購入せず帰り道ふと『nishiyama japan』が目に入り
いい雰囲気(^^
各々還暦祝い記念に湯呑やマグを買って満足☆
今展示場でお出ししているぬか漬けのまめ皿も『nishiyama japan』です。今度お越しの際はちょっと注目して見てください。
今度の休みは、野乃窯さんに行ってみたいなと思ってます。またご報告します(^^
家づくりやそれ以外の事でもご質問がありましたら、
お気軽に【open studio sarna】 へお越しください。
アネシス福岡では、家を考えるすべての方に向けて後悔しない為の家づくりの進め方からご提案しています。
住宅展示場をたくさん見学しても、『情報が多すぎて良くわからなくなった・・・』
『どこも良く思えてしまう・・・』 そして手元には大量のパンフレット・・・
こんな経験ありませんか?
どんなにいい家を建てても、自分自身の判断基準で最大限価値を感じる家づくりでなければ本当に満足のいく家づくりを実現できません。
更に日々の収支にストレスが生まれてしまっては本末転倒です。家族全員が豊かに暮らしながら、安心して支払える返済計画で収支を組んでいく。この二つが両立して初めて『家を建てて良かった』と思えるのではないでしょうか?
いつ、どのメーカーで建てるかを決める前に、どのようなものさしで判断して家づくりを進めて行けばいいかを家づくり勉強会とライフプランシュミレーションの二つを合わせてご提案しておりますのでお気軽にお問い合わせください。
『アネシスの家づくり』
3つのコンセプトをもとに、次世代まで遺せる家づくりをご提案しております。
日本の住宅の平均寿命は約30年と言われています。
家族の絆であるはずの家が一世代もたずに寿命を迎えてしまう。原因は、建物の性能の低さによる壁内結露です。完成してしまえば壁の中に隠れてしまう断熱材。そして後付けでは決して実現できない気密性。さらに計画換気と全熱交換。この三つが揃って初めて、壁内結露を防ぎ住宅の寿命を延ばすことが出来ます。
大切なことがもう一つ。
それはデザインの耐久性です。流行り廃りに流されない永続的に愛される普遍的なデザイン。世代が変わってもいつまでも『かっこいい』と言ってもらえるデザイン。耐久性のあるデザインを実現してこそ初めて『住むほどに愛着の沸く家づくり』が実現すると私たちは考えます。
『福津展示場のご案内』
〒811-3209 福岡県福津市日蒔野6-6-21
tel.092-836-7660 fax.092-836-7689
アネシス福岡 福津店店長 平方秀樹
こんにちは。平方です。
先月の話しですがアネシスでは年に一度現場での無事故と現場品質の向上を目的に、安全大会というものを開催しています。
例年は一年間の現場の報告と共に、講師の先生を招いての話しで終わるのですが今年は全く変わっていてテーブル毎でのワークショップ形式での安全大会でした。討論中の写真は取り忘れてしましましたが、全員が自分の仕事に於いて日本一になることを宣言し、感動しました。
普段お客様に家の事を自信を持ってお勧め出来るのも、協力業者の方々の熱意があってのもの。
最後はオーナー様からのメッセージを頂き終了。
「感謝」を忘れずに日々、仕事に取組みたいと思いました(^^)
家づくりやそれ以外の事でもご質問がありましたら、
お気軽に【open studio sarna】 へお越しください。
アネシス福岡では、家を考えるすべての方に向けて後悔しない為の家づくりの進め方からご提案しています。
住宅展示場をたくさん見学しても、『情報が多すぎて良くわからなくなった・・・』
『どこも良く思えてしまう・・・』 そして手元には大量のパンフレット・・・
こんな経験ありませんか?
どんなにいい家を建てても、自分自身の判断基準で最大限価値を感じる家づくりでなければ本当に満足のいく家づくりを実現できません。
更に日々の収支にストレスが生まれてしまっては本末転倒です。家族全員が豊かに暮らしながら、安心して支払える返済計画で収支を組んでいく。この二つが両立して初めて『家を建てて良かった』と思えるのではないでしょうか?
いつ、どのメーカーで建てるかを決める前に、どのようなものさしで判断して家づくりを進めて行けばいいかを家づくり勉強会とライフプランシュミレーションの二つを合わせてご提案しておりますのでお気軽にお問い合わせください。
『アネシスの家づくり』
3つのコンセプトをもとに、次世代まで遺せる家づくりをご提案しております。
日本の住宅の平均寿命は約30年と言われています。
家族の絆であるはずの家が一世代もたずに寿命を迎えてしまう。原因は、建物の性能の低さによる壁内結露です。完成してしまえば壁の中に隠れてしまう断熱材。そして後付けでは決して実現できない気密性。さらに計画換気と全熱交換。この三つが揃って初めて、壁内結露を防ぎ住宅の寿命を延ばすことが出来ます。
大切なことがもう一つ。
それはデザインの耐久性です。流行り廃りに流されない永続的に愛される普遍的なデザイン。世代が変わってもいつまでも『かっこいい』と言ってもらえるデザイン。耐久性のあるデザインを実現してこそ初めて『住むほどに愛着の沸く家づくり』が実現すると私たちは考えます。
『福津展示場のご案内』
〒811-3209 福岡県福津市日蒔野6-6-21
tel.092-836-7660 fax.092-836-7689
アネシス福岡 福津店店長 平方秀樹
こんにちは。平方です。
最近は休日に、実家の打合せやら研修やらでほとんど家でゆっくりすることがなかったので食料品の買い物がてら古賀のコスモス館へ・・ほぼ売り切れ(^^;
開店時間の9時に来ないとほとんど売り切れるのだとか・・・9時に野菜を買いに機会があればいきたいと思います。予想もしてなかったのですがコスモスが綺麗でしばしば眺めて。
・・・寒いという事になお茶をしに行こうと検索、東福間にあるカフェ「くつろぎ」に決定。車で移動中にまさかの(^^)・・・おむつを替える為にイオンに寄ってそのままTully’sへ(笑)
暑い時も、寒い時も、雨の時も、おむつ帰る時も・・イオンモールって良く出来ているなと毎回関心しますm(__)mしかしそこで発見!!
あまりTully’sに行かないこともあるのか、今計画中のモデルハウスのテーブルと椅子でちょっと悩んでたからか分かりませんが、この高さが落ち着くことを発見!!普段何気に座っていて気づかないことも状況が変わると全く違って感じるものです(^^)座面が40センチよりも若干低い。37~38センチくらいかな?スケール持ってなかったので正確ではないですが、コーディネーターの幸田と相談してみます☆
家づくりやそれ以外の事でもご質問がありましたら、
お気軽に【open studio sarna】 へお越しください。
アネシス福岡では、家を考えるすべての方に向けて後悔しない為の家づくりの進め方からご提案しています。
住宅展示場をたくさん見学しても、『情報が多すぎて良くわからなくなった・・・』
『どこも良く思えてしまう・・・』 そして手元には大量のパンフレット・・・
こんな経験ありませんか?
どんなにいい家を建てても、自分自身の判断基準で最大限価値を感じる家づくりでなければ本当に満足のいく家づくりを実現できません。
更に日々の収支にストレスが生まれてしまっては本末転倒です。家族全員が豊かに暮らしながら、安心して支払える返済計画で収支を組んでいく。この二つが両立して初めて『家を建てて良かった』と思えるのではないでしょうか?
いつ、どのメーカーで建てるかを決める前に、どのようなものさしで判断して家づくりを進めて行けばいいかを家づくり勉強会とライフプランシュミレーションの二つを合わせてご提案しておりますのでお気軽にお問い合わせください。
『アネシスの家づくり』
3つのコンセプトをもとに、次世代まで遺せる家づくりをご提案しております。
日本の住宅の平均寿命は約30年と言われています。
家族の絆であるはずの家が一世代もたずに寿命を迎えてしまう。原因は、建物の性能の低さによる壁内結露です。完成してしまえば壁の中に隠れてしまう断熱材。そして後付けでは決して実現できない気密性。さらに計画換気と全熱交換。この三つが揃って初めて、壁内結露を防ぎ住宅の寿命を延ばすことが出来ます。
大切なことがもう一つ。
それはデザインの耐久性です。流行り廃りに流されない永続的に愛される普遍的なデザイン。世代が変わってもいつまでも『かっこいい』と言ってもらえるデザイン。耐久性のあるデザインを実現してこそ初めて『住むほどに愛着の沸く家づくり』が実現すると私たちは考えます。
『福津展示場のご案内』
〒811-3209 福岡県福津市日蒔野6-6-21
tel.092-836-7660 fax.092-836-7689
アネシス福岡 福津店店長 平方秀樹
こんにちは。平方です。
先日、実家のある佐賀へ🚙
還暦祝いもあり10月は3回程実家に帰りました。ほぼ毎週(^^;
実は今実家を建替えたいとの依頼を受け計画が着々と進んでいます。
とは言っても、両親から相談もらったのが6月で早5か月・・・早くしてくれと苦情が(笑)
実家の謄本を取ってみると母屋は築113年・・増改築を繰り返しているので耐震的にも脆い状態でした。
自営の両親と親子リレーでローンを組むこともあって審査も難航、やっと10月の初旬に初回のヒアリングに
こぎつけ(^^)
初回ヒアリングから約一か月の間が空いてのプレゼンでしたが両親は模型に夢中で大満足の様子。
仏壇の場所だけは変えて欲しいと母親から強い要望があり一点変更はありましたがほぼ完ぺき。
83歳の祖母の「ビリングの感じのよか」に全員つぼりつつ打合せは終了
なんと打合せ2回で終わりました(´・ω・`)
先生を佐賀駅に送り届けて、実家に戻ろうとしたら母校のグランドが気になり・・・久しぶりに練習覗きましたが当時の監督がノック中。ちょっとだけ高校時代を思い出しました。今年の夏は準優勝。来年こそは甲子園頑張れ( `ー´)ノ
模型を福岡にもって帰りたかったのですが写真に収め帰路へ
来春完成の予定ですが今から完成が楽しみです。現場が始まると毎週帰るハメになりそうです(^^;
実家に帰って改めて寒いと感じていたのですが、室温13度。ずっと北側の部屋に居る感じでした。
帰りの車で妻が頭が痛いと言ってそのまま寝込んでしまいました。体にとって冷えが悪い影響を与えることを
痛感。完成して快適で、耐震的にも安心出来る生活をさせてあげたい。そう思えた一日でした(^^)
家づくりやそれ以外の事でもご質問がありましたら、
お気軽に【open studio sarna】 へお越しください。
アネシス福岡では、家を考えるすべての方に向けて後悔しない為の家づくりの進め方からご提案しています。
住宅展示場をたくさん見学しても、『情報が多すぎて良くわからなくなった・・・』
『どこも良く思えてしまう・・・』 そして手元には大量のパンフレット・・・
こんな経験ありませんか?
どんなにいい家を建てても、自分自身の判断基準で最大限価値を感じる家づくりでなければ本当に満足のいく家づくりを実現できません。
更に日々の収支にストレスが生まれてしまっては本末転倒です。家族全員が豊かに暮らしながら、安心して支払える返済計画で収支を組んでいく。この二つが両立して初めて『家を建てて良かった』と思えるのではないでしょうか?
いつ、どのメーカーで建てるかを決める前に、どのようなものさしで判断して家づくりを進めて行けばいいかを家づくり勉強会とライフプランシュミレーションの二つを合わせてご提案しておりますのでお気軽にお問い合わせください。
『アネシスの家づくり』
3つのコンセプトをもとに、次世代まで遺せる家づくりをご提案しております。
日本の住宅の平均寿命は約30年と言われています。
家族の絆であるはずの家が一世代もたずに寿命を迎えてしまう。原因は、建物の性能の低さによる壁内結露です。完成してしまえば壁の中に隠れてしまう断熱材。そして後付けでは決して実現できない気密性。さらに計画換気と全熱交換。この三つが揃って初めて、壁内結露を防ぎ住宅の寿命を延ばすことが出来ます。
大切なことがもう一つ。
それはデザインの耐久性です。流行り廃りに流されない永続的に愛される普遍的なデザイン。世代が変わってもいつまでも『かっこいい』と言ってもらえるデザイン。耐久性のあるデザインを実現してこそ初めて『住むほどに愛着の沸く家づくり』が実現すると私たちは考えます。
『福津展示場のご案内』
〒811-3209 福岡県福津市日蒔野6-6-21
tel.092-260-3691 fax.092-260-3693
アネシス福岡 福津店店長 平方秀樹
こんにちわ。店長の平方です。
一つ前の記事を6月に書きながらずっと下書き保存してました(^^;
ちゃんと更新していこうと思います(^^)
先日、お客様とお話をしていて自分がなんで家づくりに携わるようになったのか?と言う話をしていて
学生の頃を思い出しました。学生の頃は建築家になりたいと思って、良く建築家の講演会を聞きに行ってました。
約10年前になりますが当時はアイランドシティで花万博をやっていて伊東豊雄さんのぐりんぐりん
こんなコンクリートの曲線と緑が融合した建築なんかが結構記憶に残っています。
芝生が好きなだけかもしれませんが・・・(笑)
学生の頃にずっと疑問に感じていたのが、同じようなデザインの家が当たり前のように連なって
建っていて、当たり前のように販売されている。
海外?だと街並みとして綺麗に映るのかも知れないけれど、こんな風景を見ると
すごく違和感を感じていて、生涯で最も高い買い物がこれでいいのだろうか?と
供給側の問題のはずだから、自分が変えたいと本気で思ってました。
今思い返しても生意気ですね(^^; そんな感じでこの仕事をさせていただいております。
その他にも最近思うことは沢山ありますが、少しづつお伝えできればいいなぁと思います。
家づくりやそれ以外の事でもご質問がありましたら、
お気軽に【open studio sarna】 へお越しください。
アネシス福岡では、家を考えるすべての方に向けて後悔しない為の家づくりの進め方からご提案しています。
住宅展示場をたくさん見学しても、『情報が多すぎて良くわからなくなった・・・』
『どこも良く思えてしまう・・・』 そして手元には大量のパンフレット・・・
こんな経験ありませんか?
どんなにいい家を建てても、自分自身の判断基準で最大限価値を感じる家づくりでなければ本当に満足のいく家づくりを実現できません。
更に日々の収支にストレスが生まれてしまっては本末転倒です。家族全員が豊かに暮らしながら、安心して支払える返済計画で収支を組んでいく。この二つが両立して初めて『家を建てて良かった』と思えるのではないでしょうか?
いつ、どのメーカーで建てるかを決める前に、どのようなものさしで判断して家づくりを進めて行けばいいかを家づくり勉強会とライフプランシュミレーションの二つを合わせてご提案しておりますのでお気軽にお問い合わせください。
『アネシスの家づくり』
3つのコンセプトをもとに、次世代まで遺せる家づくりをご提案しております。
日本の住宅の平均寿命は約30年と言われています。
家族の絆であるはずの家が一世代もたずに寿命を迎えてしまう。原因は、建物の性能の低さによる壁内結露です。完成してしまえば壁の中に隠れてしまう断熱材。そして後付けでは決して実現できない気密性。さらに計画換気と全熱交換。この三つが揃って初めて、壁内結露を防ぎ住宅の寿命を延ばすことが出来ます。
大切なことがもう一つ。
それはデザインの耐久性です。流行り廃りに流されない永続的に愛される普遍的なデザイン。世代が変わってもいつまでも『かっこいい』と言ってもらえるデザイン。耐久性のあるデザインを実現してこそ初めて『住むほどに愛着の沸く家づくり』が実現すると私たちは考えます。
『福津展示場のご案内』
〒811-3209 福岡県福津市日蒔野6-6-21
tel.092-260-3691 fax.092-260-3693
アネシス福岡 福津店店長 平方秀樹
こんにちは。アネシス福岡 福津店店長の平方です。4月23日に、KBC住宅展示場がオープンしてあっという間に一か月が経ちました(^^;モデルハウスのオープンに合わせて店長ブログを始めようと思いつつバタバタと今頃になってしまいました。
この一か月をを振り返って見るとオープン直前4月14日。『熊本地震』今も避難所での生活を強いられていらっしゃる方々、震災で被害に合われた方々に心よりお見舞い申し上げます。
私自身、熊本で仕事をさせてもらって約10年。昨年の12月末に今の住まいの古賀に引っ越したばかりでした。担当させていただいた沢山のオーナー様が被災されて困っていらっしゃる中、福岡から物資を届けることは出来ても直接復旧作業に携わることの出来ない今まで感じたことの無いくらいもどかしい気持ちでした。4月23日のグランドオープンには、熊本から10名のスタッフに応援に来てもらい、なかには被災して自宅に戻れない社員もいて、帰りに肩を触った時に気持ちがこみ上げてしまいました。震災から一週間、熊本から福岡に来ると熊本の状況が夢を見ているようだと言いながら、笑顔でお客様をご案内している姿を見ると、今『sarna』にご来場頂くお客様に精一杯家づくりについてお伝えしないといけないとと気持ちを切り替えることが出来ました。
グランドオープンから今日までに約700名を超えるお客様にご来場頂き、口コミや、ご友人、ご両親の紹介でご見学にお越しいただく方もいらっしゃったり、『open studio sarna』を会場にして、英会話教室や絵本の読み聞かせ、フラワーアレンジメント教室や1dayマルシェなど当初予想していたよりも早いスピードで人が集まる場所として、皆さんに認知が広まってくれていていて嬉しい限りです^^
ご来場されるお客様に、リラックスしながら家づくりについてゆっくり考えて貰ったり、聞きたいことをご質問いただいたりということをコンセプトにデザインされているモデルハウスです。お客様から良くここはモデルハウスですか?と質問されますが(笑)自分にとっての『ここちいい』場所を見つけにお越しください^^
これから、スタッフの日常や家づくりへの想い、sarnaでのイベントや出来事など随時ブログでご紹介して行きますので是非楽しみに覗いてください(^^)
お気軽に【open studio sarna】 へお越しください。
アネシス福岡では、家を考えるすべての方に向けて後悔しない為の家づくりの進め方からご提案しています。
住宅展示場をたくさん見学しても、『情報が多すぎて良くわからなくなった・・・』
『どこも良く思えてしまう・・・』 そして手元には大量のパンフレット・・・
こんな経験ありませんか?
どんなにいい家を建てても、自分自身の判断基準で最大限価値を感じる家づくりでなければ本当に満足のいく家づくりを実現できません。
更に日々の収支にストレスが生まれてしまっては本末転倒です。家族全員が豊かに暮らしながら、安心して支払える返済計画で収支を組んでいく。この二つが両立して初めて『家を建てて良かった』と思えるのではないでしょうか?
いつ、どのメーカーで建てるかを決める前に、どのようなものさしで判断して家づくりを進めて行けばいいかを家づくり勉強会とライフプランシュミレーションの二つを合わせてご提案しておりますのでお気軽にお問い合わせください。
『アネシスの家づくり』
3つのコンセプトをもとに、次世代まで遺せる家づくりをご提案しております。
日本の住宅の平均寿命は約30年と言われています。
家族の絆であるはずの家が一世代もたずに寿命を迎えてしまう。原因は、建物の性能の低さによる壁内結露です。完成してしまえば壁の中に隠れてしまう断熱材。そして後付けでは決して実現できない気密性。さらに計画換気と全熱交換。この三つが揃って初めて、壁内結露を防ぎ住宅の寿命を延ばすことが出来ます。
大切なことがもう一つ。
それはデザインの耐久性です。流行り廃りに流されない永続的に愛される普遍的なデザイン。世代が変わってもいつまでも『かっこいい』と言ってもらえるデザイン。耐久性のあるデザインを実現してこそ初めて『住むほどに愛着の沸く家づくり』が実現すると私たちは考えます。
『福津展示場のご案内』
〒811-3209 福岡県福津市日蒔野6-6-21
tel.092-260-3691 fax.092-260-3693
アネシス福岡 福津店店長 平方秀樹